放置P

ごめん。サボってた。
今日はAQUOSの新機種が発表されたり、イオンが129,800円の32型液晶テレビを発売したりしてくれたせいで、液晶テレビ購入熱が一気に暴騰しちゃいました。最近周りでも32型とか37型とか購入した的な話をよく聞いたりもするので、かなり一般的になってきているのではないでしょうか?
しかし薄型テレビっていうのはすごいたくさん種類があるわけで、何がどう特徴があるのかっていうのがよくわからない人も多いと思います。自分もよくわかってない(もしくは間違って理解している)のです。ので恥をかく覚悟で説明してみよう!
ちなみにあらかじめ断っておきますが、以下に書くのは、私が認識している特徴なので間違っているかもしれないので要注意なのだ!

液晶

  • 薄型の中では一番安い
  • サイズも小さいのから大きいのまでいろいろある
  • 消費電力は少なくてすむ
  • 動きのある映像に関しては、残像が残ったりして弱い

・プラズマ

  • 薄型の中でも一番高い
  • 40型以上からしかサイズがない
  • 薄型の中では一番キレイ(鮮やかな映像で見れる?)
  • 鮮やかなので、長時間見るのにはツライかも??
  • 消費電力はかなり高い

リアプロ

  • デカイサイズ(40型以上?)しかない
  • プラズマより安い
  • ライトを使って投影して写しているので、ライトの寿命などでだんだん暗くなっていく(交換も何年かに1度必要)
  • 他のよりもちょっと分厚い
  • 消費電力は少ない

・薄型ブラウン管(SED?)

  • あんまり売ってない(SEDはまだ売ってない)
  • たぶん高い
  • よくわからない
  • なんか画質は一番キレイそうだ

最後のはまぁオマケですが、それぞれこんな感じかと。2011年まではあと5年しかないのです。
さっさと買わないといけないのですよ。

今度新規上場する、某家電量販店会社の株が当たってしまった(どうもかなりの人が当たっているっぽい)ので、株主優待とかついたりして安く買えたりしないかしら?