BHS

Braun 7630

ボクはわりとおヒゲが濃いほうでありまして、朝の支度の約50%が"ヒゲソリ"という行為に費やされているのではないかというくらいそりますソリマスであります!油断して適当に剃ってしまった日には、その日一日中剃り残しの箇所をイヂってしまうことになるので、朝は時間の許す限りソルのです。ソリつづけるのす。ソルばるう。
さて、そんな男子の朝のタシナミであるヒゲソリの実情を申し上げますと、まずはカミソリの種別が3つにわかれると申せましょう。その3つとは、

  • 電気カミソリ
  • T字型カミソリ
  • ナイフ形カミソリ

最後のナイフ形カミソリは床屋専用と言うべきもので、普段から自分でこれを使用している人はほとんどいないでしょう。でも床屋でこれで剃ってもらうと非常に気持ちがよいのです。トコヤのいいトコダヨこれワ。
というわけで朝のヒゲソリで使うものとしては、電気カミソリ派とT字型派に二分されるわけなのです。ボクは電気カミソリ派なのですメンドくさがり屋さんだから。
というわけで前置きが長くなってしまってハンセイなのですが、ボクが愛用しているヒゲソリシステムが右上の写真のヤツなのです。もうこの子を3年ほど前から愛用しているわけなのですが、先日ついに外側のアミバ("網刃"だけどカタカナがステキ)に穴が開いてしまったため、先週末電気屋に買いに行ったのでした。
アミバはスンナリ2,500円程度で買えて問題なかったのですが、その電気屋のシェーバーコーナーの片隅でマイシェーヴァーのウォッシングキット(写真のヒゲソリがはまってるものの中に入れるヤツ)が3個セットでセールされていて、ついつい買ってしまいました。
このウォッシング機能のは、購入した3年前は使っていたのですが、購入時についてきたキットがなくなってからは全く2年半くらい使えていなかったのです。でも、これを使っていたときは毎日新品のような感触でよかったのです。ヤッタヨ久しぶりに会えたよキット。
さっそく帰って装着完了。今朝のヒゲソリを終えた後、万感の思いとともに洗浄ゴー!イケェ、ブラウンヒゲソリシステムズ!!
・・・バネがビョーンってなって機械が固定でけせん。
伝わんないと思うけど、バネがビョーンってなって機械が固定でけせんのだよ!!
しょうがないから洗浄中はずっと手で押さえることに・・・洗浄はだいたい1分くらいで終わるので、無理な話ではないのですが、理不尽な話だ。この機械まで買い換えるのはイヤだなぁ・・・
BHSってのはブラウンヒゲソリシステムズの略でした。