自転車通勤どうするか

今週末で会社事務所が移転するため、今まで自転車通勤していた僕は、その分のカロリーをどこで消費すべきかを、会社を定時に退社して考え抜きました。
選択肢としては以下の4つが頭に浮かぶ。
1.移転後の事務所近くにある会社のプールに通う
2.意地でも会社まで自転車で通う(推定片道1時間)
3.妥協して途中まで自転車で通う
4.カロリーを蓄える
1番は結構いい案なのですが、問題が1つ。ウチの部の一番えらいとっつぁまが水泳好きで、移転した後はそこで泳ごうかと公言しているのです。仕事が終わってからあのとっつぁまと顔を合わせるのは若干悲しいので、他の案を模索。
2番は今のワタクシならおそらく可能なパワーは所持していると考えられるが、おそらくこの後迎える夏場などは特に、会社についた後は夏の特製汁を吹き出し続け、セミの抜け殻のような状態になってしまうと考えられます。
3番が一番妥当な線であると考えるが、自転車を途中で置くということは、自転車をおく料金が必要ということになり、なんとなく自分的に納得がいかない。
4番はダメサラリーマンオヤジまっしぐらとなってしまうので、独身の20代男性としてはまだまだ選択できない選択肢なのであった。
悩んだ末にふとYahooのトップを見るとこんな見出しが。「太りやすい会社員の生活行動」
ここでも、勝ち組負け組分けるんですか…と中身を読んでると、目的地のひと駅前で降りて歩くという文言が光りました。そうか、歩く義務を発生させればよいのですね。知ってる人にひと駅前で降りてるところを見られたらちょっとこっパズカシイですが、なんとなくやってることはおっちゃんぽくて格好悪いような感じがしますが、背に腹はかえられません。夏はおそらくこれで行くことにすると思います。そして涼しくなってきたら2案を採用することにしましょう。あとはエライとっつぁまが確実にいないときに、プールに行くというのでカンペチですね。
というわけで武蔵小杉まで同じ料金で定期を買えたのに、武蔵中原までしか買わないという大失敗をおかした今日であった。