いつもとまどいます

髪を切る前と切った後に、髪を洗うわけであります。髪を洗うとき、理容室(床屋)の場合は前に洗面台があって、身体を前に倒して洗うわけなんですが、美容院の場合は専用の洗面台があり、後ろに身体を倒して仰向けになった状態で洗うわけであります。
それぞれ一長一短があるわけなんですが、美容院の仰向けの状態で洗髪する場合に、襟足の部分を洗うときに頭を持ち上げる必要があります。そこで頭を持ち上げられるんですが、ワタクシは店員が信頼できないわけではないのですが、頭が落下して、洗面台が延髄切りのようにヒットするのが怖くて、どうしても持ち上げた位置に首を自力で維持しようとしてしまうのです。
人間の頭というのは非常に重くて、何キロあるのかわかりませんが、非常に重いのです。寝た状態で首だけをちょっと持ち上げるというのは、非常に首筋が必要なのですね。まぁこれも首の鍛錬じゃと、毎回首の筋肉を鍛えていたわけなんですが、今日その悩みが解消されてしまいました。
洗面台の椅子が45度くらいまでしか倒れないのです。オウこれなら首を持ち上げるのも楽チンじゃのう。おそらく洗うほうにしてみれば、45度しか倒れてない体勢では、今までのやり方とは違う洗い方になるため、やりにくいことはなはだしいのかもしれませんが、こっちのほうがボクにとっちゃあうれしいでありました。
しかし、となると僕はどこで首筋を鍛えればよいですか??
あと、髪を切る前に「シャンプーしますか?」と聞かれたので、体勢が楽だったからもうちょっと味わっていようと思って、なんとなくOKしてしまったら、あとで1,000円余計に料金を払うことになっとった。オウノウ!