インターバル1週間弱!

というわけで引っ越しました。家電買いました。完全一人暮らし開始してます。住民票変更してません。
ネットワークもこうして無事開通したわけなのですが、いかんせんパソコンを置いた位置から、部屋のLANの穴が空いてるところ(この家は部屋の壁にLANの指す穴が開いてます)まで、ちょっと離れてしもうとるので、ルーターを窓の前というとてつもない位置に置いているのです。3mくらいのケーブルを買わなくちゃ。
まだ引っ越してきて6日しか経ってないわけですが、なかなか快適でもあり、不便でもあります。
まず快適なのは、冷蔵庫・洗濯機・電子レンジ・キッチン・風呂・トイレなどの設備が当たり前なのですが、自分専用ということ。今までは共有だったからね〜。よく2年半も我ながら耐えたもんだ。
さらに家が駅から近くなったこと。今までチャリンコ(名古屋語ではケッタ)で10分弱かかっていたのが、歩いて3分になりましたよ。楽チン。
逆にちと不便になったこと、それはまずお風呂が狭くなったこと。寮は共有だけに広々していて、人がいないときは湯船で泳げたりたのですが(おい)、もちろん一人暮らしの家のお風呂では溺れることさえ不可能です。
そしてもうひとつは家が踏切からやや近いこと。まぁわかっていたことなのですが、またこれが電車がいっぱい通りやがるので、印象的には常に鳴ってるという感じがします。最初の日なんて朝、踏切の音で目覚めたもん。もうだいぶ慣れたけど、家の窓を開けるとやっぱりちょっと音が気になります。窓の外が竹林の静かな感じがするだけに残念!(波田陽区風)
まぁその分、新築の最新設備のマンションの割には家賃が安かったりするので文句は言いませんが。
それなりに自炊も楽しんでおります。