しかも10日もたってたよ…

僕の少年時代の土曜夕方の思い出の番組「お笑いマンガ道場」のレギュラーであった、鈴木義司(よしじ)先生がお亡くなりになっていたのでした。
収録はわが地元名古屋の中京テレビでやっていたこともあり、一度見に行ったような行かなかったような…(80%ウソ)
お笑いマンガ道場と言って思い出すのは、やはりなんといっても富永一朗先生と鈴木義司先生のマンガを通してのケンカというか罵りあいというか、富永先生が土管に住んでる鈴木先生を書いて馬鹿にすれば、鈴木先生こじきの富永先生を書いて対抗するという、毎回お決まりのパターンが楽しみだったりしました。
あと、富永先生の書く女性のオッパイ(ここはカタカナで書かせていただきます)がやたら垂れていて、子供心にも全然ドキドキしない絵で、今思うとそれが逆にいろんな家庭でこの番組が受け入れられた原因でもあるような…
ついでなんでお笑いマンガ道場出演者の現在をちょっと調べてみようと思いましたが、はてなのキーワードに、十分すぎるほどの情報がリンクされていたので、やめました。
司会の人は参議院議員になってるのか…時間の流れを感じまする。
長くなりましたが、ご冥福をお祈りいたします。