世代交代

こんなニュースがYahooに出てまして。
最近はオープニングの歌もかわっちゃったり、通常の金曜7時の枠で、大長編(映画)を4分割して放送しちゃったり、毎年やっていた大長編の映画が来年はなかったりと、何かの前触れを感じちゃったりしてたのですが、やっぱりくる時が来たかという感じです。
25年もやっていれば、始めた頃が30歳だとしても55歳になってしまうわけで、いたしかたないところもあるのですが、いったいどんな声になってしまうんでしょうか?
全く違う声のドラえもんになってしまうのか、それともルパンみたいにマネできる人を起用するんでしょうかね?
もしかしてアニメの中で、ドラえもんの声が変わるストーリーを用意しちゃったりして。なんかドラえもんの調子が悪くなっちゃって、修理に出したら以前の部品がなくって違う部品で修理したため、声が変わっちゃった!?なんてのが。
どちらにしろ、ドラえもんといえば国民的アニメであるわけで、25年もやっていると国民的に声のイメージが定着してしまっているので、次にドラえもんの声を担当する人は大変でしょうね。
なんにしろ、来春からのドラえもんは違和感フルになること間違いなしです。
でも今回の場合は、主な声の出演者5人(主なって、ドラえもんのび太、しずかちゃん、ジャイアンスネ夫しかねぇよな)も一気に交代するようで、まったく違うイメージになってしまうので、逆にサザエさんでカツオくんやノリスケさんの声だけ突然変わって、そこだけものすごく違和感があったのよりも気にならないかも!?
んなわけねーじゃん。

〜ドラトリビア
現在は、テレビ朝日系で放送中で同局の看板番組となっているドラえもんですが、実は最初は日本テレビ系列で放送されてたんですって。しかも当時は人気が無くて半年で打ち切りに。
その時の声優はもちろんテレビ朝日で放送されるようになった時の大山のぶ代さんではなかったらしい。
その後、単行本が発行されそれが爆発的人気となり、今のテレビ朝日でテレビ放送が復活したそうな。