電化製品め

わが家(寮だけど)で一番使用している電化製品が何かと聞かれれば、ワタクシは迷わず答えられます。テレビ?パソコン??DVDレコーダー???オウノウ。答えは電気ポットですよ。
本当は寮に持ち込んじゃNGとかいうウワサがありますが、なにしろ24時間つけっぱですから。ワタクシはこのクソ暑い時期になっても、クソ熱いお茶を飲むのが大好きでありまして、暑い空気の中、エアコンの効いた部屋の中で、熱いお茶を飲んでまったりして、「明日も仕事をやっつけるカァ」などと一日の英気を養っていたわけであります。
しかししかし、その酷使してきた電気ポットが壊れてもうた。壊れたというのは加熱・保温はできるのですが、何たることか「給湯」ボタンを押してもお湯が出てきません。まったく1滴たりとも出てきません。Why?
ポットのトラブルシューティングをシューティングしてみましたが、努力もむなしく直らず。こういう場合、購入したお店まで持っていけば修理対応してくれると思うのですが、箱・保証書等がどこに行ったかよくわからないので、裸のままポットを持ってお店に行く(電車にも乗る)のも嫌だし、保証書がないので修理してくれるかもわかりません。
しょうがないから、麦茶のパックと麦茶用の入れ物をダイソーで買ってきて作ることにしました。
でも、パックの麦茶ってなんか味気ない・・・。俺の夏はこのままどこへ行ってしまうのか??